2018年に行った旅行の総括をしておきます。
2018年旅行総括
2018年は合計4回の旅行に出かけ、日本にも2回帰国しているので、なかなかアクティブに行動できた1年間でした。飛行機、宿代を含めた総費用は20万4千円で、工夫次第ではリーズナブルに海外旅行ができます。せっかくパタヤに住んでいるので、この機会になるべく多くの東南アジア旅行に行こうと思っています。
日程 | 場所 | 費用 |
2/6-2/8 | シンガポール | 70,716円 |
3/8-3/11 | ビエンチャン・タイ東北部 | 28,126円 |
8/4-8/8 | ホーチミン・香港 | 87,167円 |
12/5-12/8 | スコータイ | 18,018円 |
シンガポール
シンガポールには友人が住んでいる関係で、最近は1年に1回のペースで訪問しています。すでに6-7回行ったことがあり、目新しい発見はありませんが、それでもいろいろと刺激を受けます。
すべての物価が高いのが難点ですが、安心安全のシンガポールを一度は訪れるのは、いい経験になるのかと思います。
ビエンチャン・タイ東北部
ビエンチャン(ラオス)、ウドンタニー、コラートへは電車で旅行しました。ビエンチャンは2回目の訪問でしたが、個人旅行の今回のほうがより印象に残っています。また、タイの地方都市のウドンタニー、コラートに1泊ずつできたのもいい経験でした。
バンコクからノンカーイまでの寝台電車は快適な移動でしたが、それ以外の鉄道利用は回避したほうが懸命だと思います。
ホーチミン・香港
ホーチミンは2回目の訪問で2泊しましたが、現地に住んでいる友人との食事が主目的でした。ベトナムは物価も安く、機会があれば別の都市も訪れてみたいと思いました。
香港は銀行手続きに行くのが目的で2泊しました。香港は今でも好きな場所には変わりませんが、私が住んでいた2008年、2009年とはだいぶ印象が変わってしまいました。特に物価が高くなり、為替レートの変動も含めると2倍近くになっている印象でした。
移動はジェットスター、ベトジェット、エアーアジアのLCCを乗り継ぎましたが、問題なく格安運賃で移動できました。
スコータイ
スコータイは3泊4日でスコータイ歴史公園、カムペーンペット歴史公園、シーサッチャナーライ歴史公園に行ってきました。スコータイは世界遺産でありながら、アユタヤやアンコールワットほど観光化されてなく、歴史好きの人にはお勧めの旅行先です。また、タイの地方都市(田舎街)を経験するにもいいのかと思います。
以上が2018年の旅行総括でしたが、今年度も精力的に旅行を続けようと思います。
コメント