タイトルにもあるようにたいへん意気消沈しております。メットオウルの運営する、ミニバードのレンタルサーバーの全データーを消失しました。サーバーのハードディスク障害によるものです。Web運用初心者の完全なボヤキ記事ですがよろしくお願いします。
2017年1月22日よりブログを開設し、一日一記事を目標にしておりましたが5日目で大きな挫折を味わいました。神様は試練を与えてくれますが、これにめげずに頑張っていきたいと思います。
概要
2017年1月26日の22時ごろより、突然ミニバードのサーバーに繋がらくなり、サーバー復旧まで丸一日を要しました。ハードディスクの障害のようで、バックアップデーターからデーター復旧行ったようですが、な、な、なんと、復旧データーが2016年12月13日のもののようです。ちょっと待ってください、約一ヶ月半前のデータではないですか、頼みますよ、ネットオウルさん。
結論はWebデータの全消失です。
復旧までの道のり
27日夜にサーバー復旧してもWordpressにログインできません。サポートにメールし、この日はやることがなくなり終了。
翌日、サポートより連絡があり、管理画面上ではドメインは見れるが、サーバー上にドメインは残っておらず、一旦ドメインを削除して再設定が必要とのことです。全データーの消失が確定しました。
気を取り直してドメインを削除してから再度設定し、DNSの浸透を30分ほど待ちます。一年生からやり直しです。
その後Wordpressをインストールして、ディレクトリーの設定をしました。作業自体は簡単ですが、初心者の私はGoogle先生に聞きながらの作業になりますので時間が掛かります。
幸いも、UpdraftPlus Backup and Restorationのバックアップデーターありましたので、バックアップデーターからのレストアを行います。障害の3時間位前のデーターがあったのですがどういうわけか上手く復旧できず、結局、更に一日前のデーターでの復旧になりました。結局、失われたデーターは公開済みの記事2本と下書き記事1本でした。
これで復旧の目処が立ったのですが、URLを叩いても実際のWEBサイトが開けずに、Google先生に聞きまくり、1時間ほどでなんとか解決。ルートディレクトリにある、index.htmlが悪さをしているようで、削除したら見れるようになりました。
ここまで、ざっと3-4時間ほどでしたが、不安に包まれ超初心者に難しい作業でした。おかげさまでサーバー移転くらいはできそうな自信は少し湧いてきました。
レンタルサーバーへの幻想
私はネットオウルに限らず、基本的にサーバー運営会社に大きな信頼を持っていたのですが、見事に崩れました。私は基本的にハードディスクをあまり信頼しておらず、データーをGoogleドライブなどのクラウドのストレージに保管しています。今回の事象を経験してデーター消失にかなり不安覚えるようになってきました。クラウドストレージでも自己バックアップは必要なのですかね。
以下はあくまでも初心者目線からの感想です。
ハードディスクデーターの消失
サーバーのハードディスクのデーターはRAID構築で簡単には消失しないものと思っていました。火事、洪水などの物理的破壊くらいしか起きないと思っておりましたが、完全に楽観的すぎました。
サーバーの復旧時間
サーバーのダウンタイムは多くても数時間で、24時間超えは私の想定を大きく上回りました。バックアップサーバーに切り替えて、即完了みたいに安易に考えていましたが完全に過ちでした。
バックアップ頻度
実はこれが一番驚きましたが、どんなサーバー管理者でも少なくても毎日差分のバックアップくらいはするものだと思っておりました。サポートからのメールをみて、何気なく12月13日(約一ヶ月半前)のデーターに復旧しましたとの記載には、正直ぶっ倒れました。私は完全なネグレクト(怠慢)だと思いますが、格安サーバー会社はどこもこんなものなのですかね。
総括
今回の実質的な時間的被害は少なく見積もっても10時間はありました。また、初心者の私にとって相当の不安を心に抱えたことも事実です。記事はバックアップがあったため、公開中の記事2本と下書き1本の消失に留まりました。
ネットオウルもさすがにこれではまずいと思ったのか、直ちに半年間の無償延長(税込み1,620円相当)を行っています。これを保障と考えるなら、私の時給は162円です。サポートも土曜日も午前中にも関わらずメールの返信がきました。このまま、月曜日まで放置では流石にブチ切れますね。
ネットオウルには、金を返してくれとは言いませんが再発防止は望みたいですね。せめてもの良心の呵責があれば、今回の障害に至った経緯と再発防止策を詳しく公表してほしいです。特に、一ヶ月半前のバックアップしかでてこない理由を知りたいですね。障害発生中も、単に障害発生中でなく、もう少し原因、見通しなどの具体的なアナウンスも要望します。
最後に頻繁に起こることとは思いたくないですが、今回はこのように大変残念な結果になってしまいました。結果的に値段で格安サーバーを選んでしまった結果が反省になるのでしょうか。他社も同じだとは思いたくないのですが、既にサービスを維持できない価格競争になっているのでしたら問題だと思います。私の場合は幸いにもバックアップデーターがあり、致命的な損害には至りませんでしたが、大きな代償を払ったのも事実です。
皆さんも、転ばぬ先の杖としてバックアップはしっかり行いましょう。以上、とほほ記事でしたが、ボヤキはこれくらいで終わりにして、気を取り直して少しでも前に進めるようにします。応援お願いします。
コメント