本日は土曜日なのでいつものようにつれづれな話題を書いていこう思います。お時間のある方は最後までお付き合いください。
無念 アジアカップは準優勝で終了
サッカーのアジアカップ開始中は、にわかサッカーファンになり、全試合バービアで観戦していました。昨日の決勝戦も馴染みのバービアで観戦していましたが、残念ながら負けてしまいました。にわかサッカーファンなので試合の論評は控えますが、カタールは勝てない相手ではなかっただけに、優勝を逃したのは悔やまれるところです。
私はあまりナショナリズムを持たない人間なのですが、サッカーの代表戦だけは日本を応援したくなります。また、前々回のアジアカップ優勝時もバンコクで熱狂していたことを思い出しました。日本代表チームには多くの感動をいただきありがとうございました。
カツ丼対決 Jumbo寿司 VS すき家
アジアカップの準決勝の日はローカル日本食のJumbo寿司、決勝はすき家でゲン担ぎも込めてカツ丼を食べていました。
Jumbo寿司は80バーツと安い割に、ローカル日本食とは思えない本格的なカツ丼です。カツは揚げたてで、タマゴの綴じ方もなかなか上手に仕上がっています。出来上がりまでに時間が掛かったのがマイナスポイントですが、満足度は高いカツ丼でした。
一方すき家は大盛りが109バーツですが、カツが小さくまずそこで減点です。また、タマゴが卵焼きのようなっており、ハムエッグのような仕上がりになっていました。カツ丼を食べたことのない料理人が作っているので文句ばかり言えませんが、すき家にはもう少し料理指導(日によってばらつきが多い)をしてもらいたいものです。
というわけで今回のカツ丼対決はJumbo寿司の圧勝でした。丸亀製麺にもカツ丼はあるので、次は挑戦してみようと思います。
■Jumbo寿司
■すき家
アジアカップの延長線はバービアでまたしても酔っぱらい【31回目】
アジアカップ決勝後はバービアそのまま飲み続け、大酒を喰らってしまいましたので自戒の念を込めて記録に残しておきます。
サッカーの結果もあり、スローペースで飲んでいましたが、1時頃に馴染みのバービア嬢が現れ、泥仕合の様相になりました。2時頃になんとかビール9本で会計を済ませて最後のビールを飲んでいると、バービア嬢(2人)からビールを立て続けに2本奢ってもらい、結局アパートに帰ったのは3時過ぎでした。
会計するまでは比較的順調ですが、最近はいつもこのペースでやられています。奢ってもらえるなら、会計前にしてほしいのですが、相手の作戦は私を酔わせることなので、そうもいかないようです。さすがにバービア嬢からの奢りでは申し訳ないので100バーツづつチップを渡していますが、とどめの2本はかなり効きました。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。今後もブログの応援をよろしくお願いします。
コメント
こんにちは。
私も見ておりましたが、アジアカップは残念でしたね。
日本野球侍ジャパンに比べると日本サッカーはまだまだ実力不足ですが、結構強くなって来た様に思います。
イランに大勝したので、優勝出来るかなと思っていたのですが・・・。
それとパタヤも開発が進んで、日本食の店もかなり増えて便利になってるんですね?
バンコクのコンビニも一部は大型化して弁当も置く様になったりしてる様だし。
ユージロー様
アジアカップは何が何でも優勝してほしかったのですが残念でした。
野球とサッカーは単に競技人口の差ではないのかと思います。
野球のルールを知らない外国人は多いですが、サッカーはだれでも知っています。
最近は気のせいかソイブッカオでも日本人を多く見るようになりました。
私としては日本人が大挙して押し寄せてくるのもいかがなものかと思っています。WWW