本日はホーチミンの食事編ということで、私が行ったいくつかのレストランとバーを紹介します。私はワインを飲んだので少し値段が高くなりましたが、ビールで済ませればパタヤより安いと思います。
リンクはこちらから:ホーチミン・香港旅行1 ホーチミンのホテル到着まで
リンクはこちらから:ホーチミン・香港旅行2 ホーチミン市内観光
ピザハウス
Pizza 4P’sはホーチミンに数店あるピザハウスで、私はベンタン市場の近くのお店に行きました。この店は日本人がオーナーのようで、ホーチミンで評判のレストランのようです。店舗は3階建ての大きなお店で、金曜日の夕方はほぼ満席でした。
メニューはパスタやアペタイザーもありますがピザがメインのお店です。ピザは本格的な炭焼き窯で焼いており、クリスピーで美味しいピザです。また、少し癖のある味ですがクラフトビールも楽しめます。
会計もリーズナブルで二人でアペタイザー3皿、ピザ、パスタ、クラフトビール2杯、スパークリングワイン2本を頼んで、2百万ドン(約1万円)くらいでした。白ワインの料金だけで3分の2くらいになっているので、ビールで済ませれば半額以下になると思います。
■お店の正面
■2階のピザ厨房 炭焼き窯が2つ
■ピザ 2種類の組み合わせ
■バジルのパスタ
■スパークリングワイン こいつが少し高い(1本3千円くらい)
シーフード
HONG HAIは3区にあるシーフードレストランで、名前からすると中華系のレストランだと思います。市の中心部から少し離れているため、Grabタクシーを利用していきました。
店内は吹き抜けのエアコン無しの扇風機で、汗をかきながらビール片手に海鮮を食べる東南アジアスタイルです。量り売りの海鮮料理はオーダーが難しいのですが、写真付きの英語のメニューがあるため問題なく頼むことができます。一部、時価のメニューがあり、確認するとロブスターは1万円くらいだったので、オーダー時にはご注意ください。
会計はかなり食べましたが全部で1.5百万ドン(7千5百円)くらいで、思っていたよりリーズナブルでした。こちらも3千円くらいのワインが含まれての価格です。
■お店の正面
■店内の様子1
■店内の様子2
■いかの姿焼 ピリ辛で美味い
■魚(正体不明)の串焼き
■貝の煮物 生姜ベースの味付けで美味
■空芯菜の炒めもの アジア料理の定番
■ホタテのガーリック焼き 絶品
■生牡蠣6ピース 新鮮でプリプリ 更に6ピース追加オーダー
ベルギービール
ビジネスカードがもらえなくてお店の詳細が分かりませんが、ホーチミンでベルギービールが飲めるお店です。看板にクラフト・ベルギービール・ラウンジと書いてあるように、店内は静かでソファーでくつろぎながらベルギービールを飲むことができます。また、店内でベルギービールの販売もやっています。こちらもGrabタクシーを利用していきましたが海鮮料理の近くです。ホームページが見つかりませんでしたので、ご興味のある方はご自身で調べてください。
メニューを見るとメジャーなベルギービールはなく、知らない種類のベルギービールばかりだったので、店員にダークビア、ビタービア、ストロングビアのキーワードでお勧めをオーダーしました。始めに飲んだのがアルコール度数12%のダークビールで、次に8%のビールでした。ともに渋みのある美味しいビールでしたが、ストロングビールを2杯飲むとかなり酔がまわりました。どのビールも千円以下でいろいろなベルギービールを楽しむことができるので、再訪問したいお店です。それにしてもベルギービールの奥深さを改めて思い知りました。ベルギービール恐るべきです。
■お店の正面 蒸溜樽のデザイン
■お店の看板 下の住所を手がかりに探してください
■カウンターの様子
■店内の様子 静かでゴージャス
■ベルギービール販売1 たくさんあります
■ベルギービール販売2
■ベルギービール1本目 かなりハード
■メニュー アルコール度数12%と記載
■ベルギービール2杯目 こちらもビタービールで美味しい
ビテクスコ・フィナンシャルタワーのトップバー
EON Hell Barはホーチミンで最も高い高層ビル、ビテクスコ・フィナンシャルタワーにある、トップバーです。高速エレベーターを乗り継いで52階のバーまであっという間にいけ、バーからはホーチミン市内の景色が一望できます。
店内は普通のバーなのですが、残念だったのはクラブ調の音楽が鳴り響き、会話ができないことです。立地や雰囲気は申し分ない環境ですが、あの音楽がなければといったところです。値段はよく覚えておりませんが、1杯千円くらいからだったと思います。
■バーの入口
■本格的なバー
■DJブース これさえなければ評価は急上昇
■ホーチミン市内を一望
■モヒート
ローカル食堂
最後にブイビエンのローカル食堂で、これがもっともベトナムらしい普通のレストランです。ビールも1本百円前後なので、あまりお金を使うことはありません。
■ポー ベトナムと言えばポーを食べないと始まりません
■生春巻き
■空芯菜の炒めもの
■サイゴンスペシャル
■333
■LARUE
今回はホーチミンに2泊して食事代が2万円くらいになり少し使いすぎでしたが、その分楽しい時間を過ごさせてもらいました。私の場合は少しお金を使いすぎでしたが、ローカルレストランを使えば、タイより安い滞在費で済ませることができると思います。
リンクはこちらから:ホーチミン・香港旅行5 ビクトリア・ピークの夜景スポット
コメント