本日は海外生活のお役立ちガジェットとしてChromecast(クロームキャスト)を紹介します。
Chromecast(クロームキャスト)の紹介 TVにパソコン画面を映せて海外でも便利です
Chromecastを使用するとYoutubeなどの動画サイトをTVに映して見ることができます。音声もTVのスピーカーから聞こえますので、移動先などで動画を見る時に大変重宝しています。私は日本からChromecastを持ってきて、パタヤで使用しています。
Chromecastとは
ChromecastとはGoogleが発売するITデバイスで、WiFi経由でパソコン、スマートフォン、タブレットの画面をTVに映すことができます。キャスト(cast)の原義は投げるですが、映すなどの意味もあり、ブロードキャストなども発生語だと思います。
Chromecastを使用するとパソコン、スマートフォンなどの画面に表示せれている内容を、TVの画面にキャスト(投影)できるようになります。映像と同時に音声もTVから流れるようになり、大画面で動画などを楽しむことができます。
Chromecastは非常にコンパクトなデバイスで、HDMI端子のあるTVに接続すれば使用することができます。電源は100Vから240Vにも対応しておりますので海外でも使用できます。旅行先でも動画をTV画面で再生することができるため度々使用しています。無線LANを使用しますので安定したWiFiは必須になりますのでご注意ください。
Google社の製品ですのでiOSよりアンドロイドOSの方が対応する機能は多いようですが、iPhoneからでも基本機能は問題なく使用できます。アマゾンのFire TVやアップルのApple TVも同様の機能を持ったデバイスですので、購入するのであれば比較検討すればいいと思います。私は廉価版の4,980円のGooglecastを使用し、ノートパソコンのChromeの動画画面をTVにキャストして楽しんでおります。アマゾンからはFire TVとの競合のためか排除されていますが、楽天市場などから購入することができます。
Chromecastの対応アプリ
■YoutubeをTVへキャスト中
スマートフォンやタブレットからであれば、対応するアプリからキャストすることができますまた、アプリ対応外でもChromeが対応していますので、ウェブブラウザーに表示できるコンテンツであればすべてTV画面に映すことができます。ニコ生やUstreamは対応していないと思いますが、Chromeからキャストすれば問題ありません。私の場合はノートパソコンのChromeからTVにキャストして動画を見ています。
表示には若干ディレイ(遅れ)がありますので、外部モニター(ミラーリング)としての用途には適していないと思います。
■主な対応アプリ
Chromecastのセットアップ
セットアップは簡単で、ハードウェアの設定はChromecastをTVのHDMI端子とコンセントに差し込むだけです。Chromecast本体の発熱が若干気になりますが、今のところ問題なく使えております。
セットアップはアンドロイドかiPhoneからアプリをダウンロードして設定を行います。流れに沿って設定をするだけで、数分で完了すると思います。
1.TVのHDMI端子にChromecastを接続してコンセントに差し込む
2.TVの入力をHDMIに切り替える
3.設定アプリをダウンロードする
4.アプリの指示に従って初期設定をする
■Chromecast 非常にコンパクトです
Chromecastの使い方
使い方はTVに映したい画面をアプリなどを使用してコンピューターやスマートフォンの画面に映します。アプリがChromecastに対応していれば写真のようなキャストボタンが現れます。
キャストボタンを押すと、自分の設定したChromecastが表示されますのでクリックします。クリックすると画面がTVにキャストされます。あとはTVの大画面から動画などを楽しむだけです。
■キャストボタン(Chromeの例)
■キャストするデバイスの選択
本日はChromecastの紹介でした。
コメント